ブログのデザインを変えてみました

設定作業のイラストブログ

ブログ半年の節目も迎えたということで、ブログのデザインをいじってみることにしました。

前のデザインもシンプルでよかったのですが、さすがにシンプルすぎて過去の記事にアクセスしにくいかなと思ったので、いわゆるブログらしいスタイルにしてみました。

 

 

といっても、江草にはWordPressのデザインのスキルはありませんので、基本的には既存の無料テーマとスキンを活用しています。

 

テーマ

テーマは有名な「Cocoon」です。これは前から続投です。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

 

スキン

スキンはこのたび新しく「Cocoon」に同梱されていた「イノセンス」というスキンを試してみました。

【Cocoon】居心地の良いスキン「イノセンス」を作成しました

 

おかげで、カテゴリー表示など、全体にオシャレな雰囲気になりました。

目次や見出しの表示も変わり、洗練されました。

 

少し困ったところを言えば、このスキンではプロフィール画像の周囲がもともと白く丸抜きされているデザインで、そのため自画像アイコンは本当は透明背景の人物像がオススメなんだそう。

しかし、江草はすでに背景色つきのアイコンで長らく活動してしまってるので、周りに謎の余白ができてしまいました。

少々不格好ですが仕方がありません。

 

あと、センターロゴもスキンの格子状の背景と少し合わないかもしれません。

ロゴはブログ開設当初に自力でサクッと作ったものでしかないので、そろそろ見直してもいいかもしれないですね。

 

ウィジェットの調整

カテゴリー一覧やアーカイブ、タブクラウドなど、サイドメニューも豊富にしてみました。

前がシンプルだっただけに、少しごちゃごちゃ感はあるものの、ザ・ブログ感はありますね。

 

ブログのデザイン調整って大変

と、今日やったことは書いてみるとこの程度ではあるのですが、意外と時間かかるんですよね、これ。

 

ちょっといじってみてはプレビューして再調整、と繰り返してるうちにあっという間に時計の針が進んでました。

 

この感じ、学会発表のスライド作成をしている時に、気づいたら内容よりもデザインをいじる方に力が入ってしまうのに似てますね。

デザインはこだわればこだわるほど延々と作業できちゃいますので、割り切りが必要です。 

 

というわけで、まだ調整しきれてない感もありますが、今日はこんなところで作業は止めておきます。

また機会を見てポチポチいじることにします。

 

 

以上です。ご清読ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました